皆さん、おはようぎざいます。今日はベトナムの人口の問題について発表させていただきます。発表の内容は人口が都市に集中してしまう問題についてです。
2005年ベトナムの人口は約8400万人でした。田舎の人口は全体の80%で6700万人ぐらいであるのに対して都会市の人口は1700万人でした。大都市の人口はハノイは300万人、ハイフォンは200万人、ホーチミン市は500万人でした。今、田舎の人口の3つの都市に定住するようになって来ました。その結果、農村の労働不足と都市の住宅問題が大きくなって来ています。
まず、農村の労働不足についてお話します。1986年にベトナムの政府は市場開放対策実現しました。欧米の会社はベトナムの大都市に沢山来ました。その結果、景気が良くなって、仕事む増えて、大都市では生活が便利になってきました。田舎の人は都市の仕事と生活をとても良いと思って、都市に集まってくるようになりました。ですから、農村の労働が不足して来ました。ベトナムでは農業の機械化はまだ発展していません。農業をする時人の力を大体使います。しかし、人は農村を去って、農業の生産は少なくなって来ました。そいう問題が出て来たので、その対策として、政府は農民の生活を支えるために補助金を出すようにしました。そして、農民の子供には大学に入る時奨学金をあがるようにしました。その結果、農民は生活が安定して、農村を去る人が少なくなって来ました。
次に、都市の住宅問題についてお話します。人口は都市に集中して、住宅地の需要が増えて来ました。しかし、都市中心では住宅地の供給がこの需要より少なかったのです。その結果、都市の住宅地は段々高くなって、サラリーマンは一戸建て住宅が買えないようになりました。ベトナム人にとって、住宅はとても大切な物です。住宅を持っていない時、ベトナム人は心配で、仕事が能率的にできません。ですから、政府は対策として、生活が安定するように、郊外にアパートやマンションを建てたり、新しい道路 や住宅地。。。を作ったりしています。サラリーマンはアパートやマンションを買って、生活が安定出来るようになっています。今西ハノイに30階建てのアパートが約50もあります。
以上、ベトナムの人口が都市に集中してしまう問題について発表させていただきました。ご質問やコメントのある方はお願いいたします。
Sunday, July 6, 2008
プレゼンテーション: フランスの経済問題
このプレゼンテーショは日本語の上級クラスでン発表した。
皆さん、おはようございます。今日はフランスの経済問題について発表させていただきます。発表の内容はフランスの経済問題、その理由、フランス政府の対策についてです。
まず、フランスの経済問題についてお話します。このグラフを見ると、フランスの国内総生産成長率は段々下がっています。ですから、フランスは経済が成長していないという問題を抱えています。その結果、財政赤字が広がって、公債も増加しています。
フランスの下景気は1983年から始まりました。その結果、赤字が広がって、仕事も少なくなっています。たとえば、工場やブルーカラーの仕事が非常に減っています。
その理由は2つあります。まず、 失業率が高いことです。このグラフを見ると、1985年から1995年まで、失業率が10,3%から11,7%に上りました。2005年は9,7%に至っています。その理由はブルーカラーの仕事が少ないのに、EUに加盟している国の人がフランスに沢山来たからです。さらに、アフリカの移民もフランスに多く来ました。
もう一つ理由は意欲のある人が少ないことです。つもり、働く能力があるけれども、働きたくないホワイトカラーやブルーカラーが多いのです。その理由は、仕事をしない人は失業の手当てをずっともらえて、生活ができるので、働かなくても良いです。
そのために、政府は二つの対策をしています。まず、失業の手当てを少なくするようにしています。もう一つは失業率を下げるための対策です。前、個人は会社と労働時間やお給料などの働く条件を交。。。出来ませんでした。仕事があっても、条件が悪い時、働けませんでした。ですから、失業率が上がりました。今政府はこの交。。。を個人で出来るようにしています。
以上、フランス経済問題、その理由、フランス政府の対策について発表させていただきました。ご質問やコメントのある方はお願いいたします。
皆さん、おはようございます。今日はフランスの経済問題について発表させていただきます。発表の内容はフランスの経済問題、その理由、フランス政府の対策についてです。
まず、フランスの経済問題についてお話します。このグラフを見ると、フランスの国内総生産成長率は段々下がっています。ですから、フランスは経済が成長していないという問題を抱えています。その結果、財政赤字が広がって、公債も増加しています。
フランスの下景気は1983年から始まりました。その結果、赤字が広がって、仕事も少なくなっています。たとえば、工場やブルーカラーの仕事が非常に減っています。
その理由は2つあります。まず、 失業率が高いことです。このグラフを見ると、1985年から1995年まで、失業率が10,3%から11,7%に上りました。2005年は9,7%に至っています。その理由はブルーカラーの仕事が少ないのに、EUに加盟している国の人がフランスに沢山来たからです。さらに、アフリカの移民もフランスに多く来ました。
もう一つ理由は意欲のある人が少ないことです。つもり、働く能力があるけれども、働きたくないホワイトカラーやブルーカラーが多いのです。その理由は、仕事をしない人は失業の手当てをずっともらえて、生活ができるので、働かなくても良いです。
そのために、政府は二つの対策をしています。まず、失業の手当てを少なくするようにしています。もう一つは失業率を下げるための対策です。前、個人は会社と労働時間やお給料などの働く条件を交。。。出来ませんでした。仕事があっても、条件が悪い時、働けませんでした。ですから、失業率が上がりました。今政府はこの交。。。を個人で出来るようにしています。
以上、フランス経済問題、その理由、フランス政府の対策について発表させていただきました。ご質問やコメントのある方はお願いいたします。
変わって来たベトナムの結婚の贈り物の習慣
ベトナム人にとって、結婚は人生で一番大事な事だ。だから、結婚の贈り物も一番大切なプレゼントだ。昔に比べて生活様式が段々変わって来たので、結婚の贈り物の習慣も変わって来た。
昔カップルは新郎の家族と一緒に住むので、ゲストはプレゼントをしなかった。というもの新郎の家族は」結婚式前にカップルが必要な物を買ってあげるからだ。 ゲストと友達は結婚パーティーに参加して、料理を作ってくれたり、歌を歌ってくれたりしたものだ。
ここ1980年・2000年ぐらいから、 結婚の贈り物の習慣はだんだん変わって来た。現在ではカップルは自分の好きな所に住むので、新しい生活するのに、家具とお金が沢山必要だ。だから、 ゲストと友達と家族のメンバーは段々結婚のプレゼントをカップルにするようになって来た。今、ゲストは結婚パーティーに誘われたらお金を贈る。友達はお金ではなく、家具やカップ津が好きな物などを買ってくれる。家族は時々子供の洋服むプレゼントする。でも、結婚の贈り物にはタブーがあって、鏡や黒と白の色や組み合わせた物や壊れやすい物などはだめだ。
最近、都会の若いカップルの間では自分たちの結婚祝いに欲しい物のリストを作るのに人気がある。友達と家族はこのリストから、贈り物を選んで、買ってくれる。このような結婚プレゼントのし方が増えて来た。
昔カップルは新郎の家族と一緒に住むので、ゲストはプレゼントをしなかった。というもの新郎の家族は」結婚式前にカップルが必要な物を買ってあげるからだ。 ゲストと友達は結婚パーティーに参加して、料理を作ってくれたり、歌を歌ってくれたりしたものだ。
ここ1980年・2000年ぐらいから、 結婚の贈り物の習慣はだんだん変わって来た。現在ではカップルは自分の好きな所に住むので、新しい生活するのに、家具とお金が沢山必要だ。だから、 ゲストと友達と家族のメンバーは段々結婚のプレゼントをカップルにするようになって来た。今、ゲストは結婚パーティーに誘われたらお金を贈る。友達はお金ではなく、家具やカップ津が好きな物などを買ってくれる。家族は時々子供の洋服むプレゼントする。でも、結婚の贈り物にはタブーがあって、鏡や黒と白の色や組み合わせた物や壊れやすい物などはだめだ。
最近、都会の若いカップルの間では自分たちの結婚祝いに欲しい物のリストを作るのに人気がある。友達と家族はこのリストから、贈り物を選んで、買ってくれる。このような結婚プレゼントのし方が増えて来た。
Friday, June 27, 2008
ベトナムの家と日本の住宅との比較
私は日本に来て日本人の住宅でホームステイをした時、住宅は小さいのに驚いた。日本の住宅はベトナムと大変違う。
日本の住宅の建築はベトナムと違う。ベトナムでは土地が安いし、人々は大きい家に住むのが好きだし、大体広い家が多い。しかし、日本では土地はとても高くて、日本人は大体狭い住宅に住んでいる。ベトナムの夏は大変暑いので屋根が高くて風通しの良い家に住むのであまり暑く感じなくて住む。しれで、ベトナムの家の高さは3、5メートルから4,0メートルある。逆に、日本の住宅はベトナムより短い。また、ベトナムには地震が全然ないので、家は耐震構造(たいしんこうぞう)になっている。日本の住宅は耐震構造になっているところが多い。ベトナムの伝統的な家は一般的に一回にベランダがある。そのベランダで家族の皆は食べたり、話したりするのが好きだ。私は日本の住宅で今まで一回もベランダを見たことがない。
ベトナムの住宅は中も日本と同じじゃない。日本の住宅はキッチンは狭いが、ベトナムはもっと広くて皆はそこで料理を作って、食べる。ベトナムでは家に入る前に履物を脱がなければならない。でも玄関がなくて、ベランダで靴を脱いでリビングルームに入る。ベトナムではトイレはバスルームの中に置いてあるが、日本の住宅はトイレはバスルームの外に置いてある。私は東京でホームステイをした時、トイレに入って沢山本が置いてあるのに驚いた。ベトナムではトイレで本を読む習慣がないからだ。
ベトナムと日本は気候や生活と言った条件が違っているから、住宅も大変違う。
2008年6月27日
ハイフォンの経済

このスピーチはJDS2005のスピーチコンテストを勝った。
ベトナムでハイフォンの経済はとても発展している。
ハイフォンは大きな港があって、交通がとても便利だ。そしてハイフォンの人は仕事が好きで、頭が良い。毎日新しいアイデアを考えるから、成功する。ですから、ハイフォンは工場団地や工場が沢山ある。ベトナムはハイフォンから織物や電気製品をヨーロッパとアジアに沢山輸出している。毎年新しい工場
やビルを建設している。新しい学校や大学を建てている。ですから、ハイフォンはとても賑やかな町だ。
でもハイフォンはバイクが沢山あるから、空気が悪くなった。ハイフォンの人は時々喉が痛いだ。とても残念だ。これはハイフォンの大きい問題だ。
私はハイフォンが大好きだ。日本から帰ってハイフォンで働いたい。そして今ある問題を無くすために頑張りたいと思う。
Saturday, June 7, 2008
さよならの向こう側 -私が大好きな歌
何億光年、輝く星にも、寿命があると
教えてくれたのは、あなたでした
季節ごとに咲く、一輪の花に、無限の命
知らせてくれたのも、あなたでした
Last song for you,last song for you
約束なしの、お別れです
Last song for you,last song for you
今度はいつと言えません
あなたの燃える手、あなたの口づけ
あなたのぬくもり、あなたのすべてを
きっと、私、忘れません 後姿、みないで下さい
Thank you for your kindness
Thank you for your tenderness
Thank you for your smile
Thank you for your love
Thank you for your everything
さよならのかわりに
眠れないほどに、思い惑う日々、熱い言葉で
支えてくれたのは、あなたでした
時として一人、くじけそうになる、
心に夢を 与えてくれたのも、あなたでした
Last song for you,last song for you
涙をかくし、お別れです
Last song for you,last song for you
いつものように、さり気なく
あなたの呼びかけ、あなたの喝采
あなたのやさしさ、あなたのすべてを
きっと、私、忘れません
後姿、みないでゆきます
Thank you for your kindness
Thank you for your tenderness
Thank you for your smile
Thank you for your love
Thank you for your everything
さよならのかわりに
さよならのかわりに
さよならのかわりに
教えてくれたのは、あなたでした
季節ごとに咲く、一輪の花に、無限の命
知らせてくれたのも、あなたでした
Last song for you,last song for you
約束なしの、お別れです
Last song for you,last song for you
今度はいつと言えません
あなたの燃える手、あなたの口づけ
あなたのぬくもり、あなたのすべてを
きっと、私、忘れません 後姿、みないで下さい
Thank you for your kindness
Thank you for your tenderness
Thank you for your smile
Thank you for your love
Thank you for your everything
さよならのかわりに
眠れないほどに、思い惑う日々、熱い言葉で
支えてくれたのは、あなたでした
時として一人、くじけそうになる、
心に夢を 与えてくれたのも、あなたでした
Last song for you,last song for you
涙をかくし、お別れです
Last song for you,last song for you
いつものように、さり気なく
あなたの呼びかけ、あなたの喝采
あなたのやさしさ、あなたのすべてを
きっと、私、忘れません
後姿、みないでゆきます
Thank you for your kindness
Thank you for your tenderness
Thank you for your smile
Thank you for your love
Thank you for your everything
さよならのかわりに
さよならのかわりに
さよならのかわりに
Saturday, May 24, 2008
涙そうそう - 沖縄の歌
古いアルバムめくり
ありがとうってつぶやいた
いつもいつも胸の中
励ましてくれる人よ
晴れ渡る日も 雨の日も
浮かぶあの笑顔
想い出遠くあせても
おもかげ探して
よみがえる日は 涙そうそう
一番星に祈る
それが私のくせになり
夕暮れに見上げる空
心いっぱいあなた探す
悲しみにも 喜びにも
おもうあの笑顔
あなたの場所から私は
見えたら きっといつか
会えると信じ 生きてゆく
晴れ渡る日も 雨の日も
浮かぶあの笑顔
想い出遠くあせても
さみしくて 恋しくて
君への想い 涙そうそう
会いたくて 会いたくて
君への想い 涙そうそう
ありがとうってつぶやいた
いつもいつも胸の中
励ましてくれる人よ
晴れ渡る日も 雨の日も
浮かぶあの笑顔
想い出遠くあせても
おもかげ探して
よみがえる日は 涙そうそう
一番星に祈る
それが私のくせになり
夕暮れに見上げる空
心いっぱいあなた探す
悲しみにも 喜びにも
おもうあの笑顔
あなたの場所から私は
見えたら きっといつか
会えると信じ 生きてゆく
晴れ渡る日も 雨の日も
浮かぶあの笑顔
想い出遠くあせても
さみしくて 恋しくて
君への想い 涙そうそう
会いたくて 会いたくて
君への想い 涙そうそう
Subscribe to:
Posts (Atom)